ベイエリアからの冬花火
或る日の夜
窓の外から聴こえる微かな花火音
観ると港の方から花火が打ち上がっていました
横浜の夜空を彩る大輪の花火
小規模乍ら毎土曜日の夜空に花を咲かせています
打上は20時から5分間で500発
打上場所の事前発表は無く次のいずれかから
新港ふ頭、横浜港大桟橋、山下ふ頭
毎土曜日、今夜は何処から?と予想して
冬の夜の花火を楽しんでいます
横浜港大桟橋から
以下は新港埠頭(ハンマーヘッド)から
(家からは手前のビルが視界を遮ります)
*尚、今年中のこの場所からの打ち上げ予定は
10/末~12月迄の毎土曜日と12/24、12/31
備考 : 冬のサプライズ花火 ( 📷 ・ 11~12月 )
🚢・・・・🚢・・・・🚢・・・・🚢
懐かしの旅シリーズ ( NO. 58 )
📷 ・ 2001. 12. 23~ ( 兵庫県 )
神戸ルミナリエ ( 神戸市 )
2001年
2002年
2013年
東(ひがし)遊園地
神戸市役所展望室から東遊園地
| 固定リンク
「地域情報」カテゴリの記事
- コロナ終息を願って(2021.12.31)
- 聖夜の夜の光のイベント(2021.12.25)
- 街のクリスマスツリー(2021.12.22)
- ベイエリアからの冬花火(2021.12.07)
- 能楽堂庭園の紅葉(2021.11.30)
コメント
毎土曜日花火を見られて良いですね。
家からなど最高です。
横浜は財政が豊かなのか羨ましい特典がたくさんですね。
横須賀は財政困難でサービスが少なくて寂しいです。
投稿: ルーシー | 2021年12月 7日 (火) 22:02
ルーシーさま
ありがとうございます
コロナ感染も減少しやっと一息ですが感染対策を徹底し
今の状態を維持したいですね。
横浜では10月末からの毎土曜日に5分間だけ花火が打ち
上げられています。 家から3ヶ所共見られますが、最も
見えにくいのが新港埠頭で、小高い丘と高いビルが邪魔
します。 出不精になった最近、土曜の夜が楽しみです。
投稿: michi | 2021年12月10日 (金) 10:36
michi 様
ご無沙汰してしまいました。きょうは少しのんびりして暮らしております。
ベイエリァからの花火、綺麗ですね。
小樽でも最寄りの海岸近くで良く観たのですけれね。
大晦日に打ち上げられるかと期待しています。
今時季、すっかり雪が無くて年寄りには大変ありがたいのですが。
ひと頃は、深々と降り積もっていたのですが様変わり。
温暖化が進んでいるのかも知れません。
雪国は、やはり雪があった方が安心です。
神戸のルミナリエ、素敵ですね!
投稿: hiro | 2021年12月12日 (日) 14:15
hiroさま
ありがとうございます
横浜も随分と寒くなってきましたが小樽は如何でしょう。
本格的な雪のシーズンを迎え温暖化も悪戯?して被害が
出るような降雪にならなければと思っています
毎土曜日に打ち上がる花火、小規模ながら楽しみです。
唯、残念な事は3ヶ所の打ち上げ場所の内、一番見え難い
場所から多く打ち上がるのが残念です。
ルミナリエは会社務めの頃、毎年末に神戸で会議があり
何度となく観ました。 とっても素敵でしたよ。
投稿: michi | 2021年12月13日 (月) 11:16